ブログお引越ししました!
現在運営中のブログはこちら↓↓↓
NEWローマの平日シチリア便り 新しいブログにも、遊びに来て下さいね♪ Le immagini di questo sito sono protette dalle leggi sul diritto d'autore.Senza l'autorizzazione dell'Autore vietata ogni riproduzione.e Copyright SAWAKO IWATA カテゴリ
全体 いつものローマ 魅惑のシチリア 美味なるピエモンテ ベッラ・ナポリ イタリアの穴場など イタリアの旨いもん イタリアの流行りもの マダムのファッションチェック! イタリアの旅のコツ ためになる?!イタリア人の教訓 イタリアから見た日本という国 番外フランスやら他の国 イタリア取材こぼれ話 イタリアへの道 トーキョーの平日 *プロフィール* 以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
FIAT500、フィアット・チンクエチェントは、 日本にもファンがたくさんいるらしいですね。 新しい500も、かわいらしいんですが、 やっぱり昔のがお洒落。 イタリア人の友人が昔のタイプを買ってみたところ、 ローマの街で停めるとと、「日本人にやたら写真を撮られる。」と言ってました。 「私のファンかと思ったら、車だった。」って。 アホですね~。 イタリアでは、歴代のタイプが普通に現役で走ってます。 ![]() シチリアでは、シチリア風にペイントされて・・・ シチリアの伝統馬車Carretto Sicilianoの現代(といっても古い)版です。 ![]() 伝統を愛するお国柄なのね♪ ![]() #
by sawabonroma
| 2008-09-19 15:22
| 魅惑のシチリア
ナポリ関係の原稿を書いていて、 この夏に行ったナポリの写真を何気なく見ていたら、 「あ、ブログに載せよー」と思って撮った写真を見つけました。 そうやって撮ったまま忘れてる写真がいっぱいあるんで、 これからもボチボチ載せてきます。 ナポリのチェントロ、Via Romaにて。 ![]() 「イタリアでは太ってる人いいーと言う男性がいっぱいいる。 むしろマジョリティだ!」と言うと、 たいていは「うそだね」と言われてきました。日本で。 街には気軽にこんなサイズの女性たちが闊歩しています。 つまり。 それでいい。と根本的には思ってるわけじゃない? (だって、すっごい堂々としてるんだもん) それは別に多少(?)太ってたって、 とやかく言う人たちがいない。いや、かえってほめられたりもすることもある。 ・・・に、違いあるまい。 じゃなきゃ、こんな格好できないと思うのよね。 いくら暑くても。 ![]() 理想的なサイズは42か44。 日本では36か38ですよね。 厚みがあるというか、でかいのよ、結構イタリア女性って。 ![]() #
by sawabonroma
| 2008-09-16 23:58
| ベッラ・ナポリ
と、いうわけで、詩人JovanottiのA Te の日本語訳に挑戦してみました。 直訳すると無骨になるから、めっちゃ意訳です。 *************************** A te キミに ※「僕の大好きなキミは、いったいどんな人かというと~」と言うのがこの歌の言わんとするところです。 A te che sei l’unica al mondo キミは世界に唯一の存在。 L'unica ragione per arrivare fino in fondo Ad ogni mio respiro 僕に生きる理由を与えてくれるたったひとつの存在。 Quando ti guardo Dopo un giorno pieno di parole Senza che tu mi dica niente Tutto si fa chiaro たくさんの言葉は要らない。 キミを見れば、それは明らかだから。 ※直訳すれば、キミを見れば、たくさんの言葉が溢れる。 キミは何も言わなくても、すべてのことは明確になる。 というようなところです。 A te che mi hai trovato All’angolo coi pugni chiusi Con le mie spalle contro il muro Pronto a difendermi Con gli occhi bassi Stavo in fila Con i disillusi Tu mi hai raccolto come un gatto E mi hai portato con te 希望もないままに生きていた僕を見つけて、 キミはそこから連れ去ってくれた。 ※これも直訳してみると、 絶望のふちにまぶたを伏せ、こぶしを握り締めたまま、 壁に寄りかかっていた僕をキミは見つけた。 そして、猫を連れ去るように僕を連れ去った。 というような感じ。 A te io canto una canzone Perche' non ho altro Niente di meglio da offrirti Di tutto quello che ho Prendi il mio tempo E la magia Che con un solo salto Ci fa volare dentro all'aria Come bollicine キミに歌うよ。他に何もできないから。 一緒にいれば、ふわふわと小さな泡が空に浮かぶように 幸せな気分になれるんだ。 ※直訳すると、 「キミに歌うよ、他に何もできないから。」はそんな感じで、 キミがそれを聞いてくれるなら、 魔法のように、小さなジャンプをするだけで、 僕たちは小さな泡のように空気の中に小さな泡のように飛べるんだ。 とか、そんなところです。 やっぱりどっちにしても意訳になっちゃいますね、どうしても。 ハイ、ここからサビ。 A te che sei Semplicemente sei Sostanza dei giorni miei Sostanza dei giorni miei キミは、僕の生きる意味。 ※直訳は、 キミは、そのままのキミは、 僕の毎日を構成するそのもの。 sostanzaっていうのは、たとえば、 実質、本質、要点、内容、栄養物なんて意味です。 A te che sei il mio grande amore Ed il mio amore grande キミは僕のグランデ・アモーレ。 ※grande amoreは訳ないですよね。 Grande amoreはGrande amoreだから。 偉大なる愛です。 A te che hai preso la mia vita E ne hai fatto molto di piu' A te che hai dato senso al tempo Senza misurarlo A te che sei il mio amore grande Ed il mio grande amore キミは僕の人生をもっとすばらしいものに変えた。 僕の一秒一秒を計り知れないくらい意味のあるものに変えてくれる。 僕のグランデ・アモーレ。 ハイ、後半行きます。 このあたりからJovanottiの本領発揮! イタリア語の詩としても韻や隠喩がすごく美しいのです。 A te che io Ti ho visto piangere nella mia mano Fragile che potevo ucciderti Stringendoti un po' E poi ti ho visto Con la forza di un aeroplano Prendere in mano la tua vita E trascinarla in salvo キミはまるでか弱い小鳥。 キミは力強く飛び立つ飛行機。 ※ちゃんと訳すと キミが泣いている。僕の手の中で、 握り締めれば殺してしまえそうなくらい、か弱くて。 でも僕は、キミが飛行機のような力強さで、 キミの人生を君の手中に納めるキミも知ってる。 握り締めると死んじゃいそうな存在、つまりそれって小鳥。 それにひっかけて、飛行機のような力強さで飛び立つ・・・というわけですね。 A te che mi hai insegnato i sogni E l'arte dell'avventura キミは僕に夢を見ることや、冒険を教えてくれた。 A te che credi nel coraggio E anche nella paura キミは勇気を信じてる、キミは怖さも知っている。 A te che sei la miglior cosa Che mi sia successa A te che cambi tutti i giorni E resti sempre la stessa キミは僕に起きた奇跡。 毎日違うキミを僕は見つける。 それはいつもキミなんだ。 ※この辺はもー詩ですからね。含みがいっぱいありますね。って感じですね。 毎日変わるキミ。 いつも同じキミ。でもいつだって僕を魅了するんだ。ってことなんですね。 ※サビ省略します。 そのままのキミが、僕の毎日なんだ。といった雰囲気。 さあ、クライマックス。 A te che non ti piaci mai E sei una meraviglia Le forze della natura si concentrano in te Che sei una roccia sei una pianta sei un uragano Sei l'orizzonte che mi accoglie quando mi allontano キミはキミを好きだったことはないけれど、 キミはすばらしい奇跡の存在。 自然界の力さえキミに集まって、 岩になる、木々になる、嵐になる。 そしてキミは、僕が離れても、いつも行き着く先にある地平線。 ※ここのフレーズがいいよね~と言われてますが、 その分訳すのも難しいですねぇ。 自然界の力を全部武器にしたようなエネルギーがキミにはあるんだ。 そして地平線のように、離れてみたって、そこに行き着いてしまう。 というようなことなんじゃないかと。 つまり、キミってビッグ!ってこと。 太刀打ちできないっす!って感じ。 A te che sei l'unica amica Che io posso avere L'unico amore che vorrei Se io non ti avessi con me a te che hai reso la mia vita bella da morire, che riesci a render la fatica un immenso piacere, キミは僕がほしい唯一の女友達。 キミがもし僕といないなら、僕がほしい唯一の愛。 キミは僕の人生を死ぬほどステキなものにしてくれた。 キミは苦労さえ楽しいものにしてくれる。 ******************************** ・・・そう、そんなキミに、この歌を贈ろう。 もー強くて弱くて、いろんなところを見せるキミだけど、 僕はそんなキミを全部知ってるよ。 キミの発するエネルギーは僕を魅了して、 僕の人生をすばらしいものに変えてくれたんだ。 という歌なんですね。 イタリア人のアモーレ感がわかりますよね。 ぶつかり合っても仲直り、を繰り返してグランデ・アモーレを築くという・・・。 Jovanotti家も何度も別れたり危機を乗り越えたりしているらしいですし。 もうひとつ、イタリア人のアモーレ感がわかる「Per te」って歌があるんですが、 それはまた別の機会にご紹介してみましょう。 靴投げるほどのケンカをするキミだけど、愛してるよ。って歌です(爆笑)。 優しく見守ってるふりと包容力を混同したりしてると、 そこに本質的な人間関係は作られなくて、 無関心と言う名の平穏ができあがる。 というのと対極にありますね。くすっ。 あー長かった。 ワタクシメの頑張りに報いて、 日本語で意味を理解しつつ、も~一発、聞いてみておくれやす! ![]() #
by sawabonroma
| 2008-09-15 20:56
| いつものローマ
今年の夏、一番耳に残った曲と言えば、 Jovanottiの「A te」。 車でBARで海で・・・ラジオからやたら流れてきていました。 Jovanottiは、イタリアを代表するイタリアン・ラップの大御所ですが、 その歌詞がまーいつもいつもいい!ってことで、 かなり老若男女の広~い層に指示されているアーティストです。 カツゼツもいいし(?)、歌詞もシンプルでわかりやすいながらも、 普段使いの言い回しで自然なので、 イタリア語のお勉強にもなります。 A te の歌詞を載せてみましょう。 ちょいと長いですが、You Tubeで聞けます。 Jovanotti「A te」。 Jovanottiの歌詞に出てくる相手の「女子」は、 「気が強くて、わがままなんだけど、もーしょがーないなー」的な子が多くて、 しっかりしてるけど面白みのない女より、 しょーもないけど魅力的って感じなのがいいんですよね~。 イタリア人男子の求める女性像的なものが浮かび上がります。 私は、どっちかというとしょーもないので、 それが魅力的だと歌ってくれるジョバノッティの歌詞を聴くと、 「あーっはっは。だよねー。」と勝手に(主語である男子の方に)、 自己弁護的に共感してしまいます(苦笑)。 A te che sei l’unica al mondo L'unica ragione per arrivare fino in fondo Ad ogni mio respiro Quando ti guardo Dopo un giorno pieno di parole Senza che tu mi dica niente Tutto si fa chiaro A te che mi hai trovato All’angolo coi pugni chiusi Con le mie spalle contro il muro Pronto a difendermi Con gli occhi bassi Stavo in fila Con i disillusi Tu mi hai raccolto come un gatto E mi hai portato con te A te io canto una canzone Perche' non ho altro Niente di meglio da offrirti Di tutto quello che ho Prendi il mio tempo E la magia Che con un solo salto Ci fa volare dentro all'aria Come bollicine A te che sei Semplicemente sei Sostanza dei giorni miei Sostanza dei giorni miei A te che sei il mio grande amore Ed il mio amore grande A te che hai preso la mia vita E ne hai fatto molto di piu' A te che hai dato senso al tempo Senza misurarlo A te che sei il mio amore grande Ed il mio grande amore A te che io Ti ho visto piangere nella mia mano Fragile che potevo ucciderti Stringendoti un po' E poi ti ho visto Con la forza di un aeroplano Prendere in mano la tua vita E trascinarla in salvo A te che mi hai insegnato i sogni E l'arte dell'avventura A te che credi nel coraggio E anche nella paura A te che sei la miglior cosa Che mi sia successa A te che cambi tutti i giorni E resti sempre la stessa A te che sei Semplicemente sei Sostanza dei giorni miei Sostanza dei sogni miei A te che sei Essenzialmente sei Sostanza dei sogni miei Sostanza dei giorni miei A te che non ti piaci mai E sei una meraviglia Le forze della natura si concentrano in te Che sei una roccia sei una pianta sei un uragano Sei l'orizzonte che mi accoglie quando mi allontano A te che sei l'unica amica Che io posso avere L'unico amore che vorrei Se io non ti avessi con me a te che hai reso la mia vita bella da morire, che riesci a render la fatica un immenso piacere, a te che sei il mio grande amore ed il mio amore grande, a te che hai preso la mia vita e ne hai fatto molto di piu' a te che hai dato senso al tempo senza misurarlo, a te che sei il mio amore grande ed il mio grande amore, a te che sei, semplicemente sei, sostanza dei giorni miei, sostanza dei sogni miei... e a te che sei, semplicemente sei, compagna dei giorni miei...sostanza dei sogni... すっごい長くなっちゃった。 明日、訳を載せてみようと思います。 イタリア語勉強してる人は、ちょっと読んでみよう! ほとんど繰り返しだし、簡単だよ。 ![]() #
by sawabonroma
| 2008-09-09 16:44
| いつものローマ
ローマの道路に敷き詰められた石畳、 サン・ピエトリーノと呼ばれます。 歴史ある石畳・・・かと思いきや、 意外とそうでもなく(笑)、 ときどき「はめかえて」たりするものなのです。 こんな石をね。 ![]() コツコツと埋めてくんですよ。 コツーンコツーンと・・・。 こういうことは本当にマメマメしくやるんですねぇイタリアの方たちは。 (効率を無視、合理さがない。とも言う) ![]() ゴミにまみれています。しばらくお休み中だったから。 で、すっかりきれいになっても、 しばらくするとガタガタですわ。 地盤の問題ですね、きっと。 ![]() #
by sawabonroma
| 2008-09-02 00:52
| いつものローマ
|
ファン申請 |
||