ブログお引越ししました!
現在運営中のブログはこちら↓↓↓
NEWローマの平日シチリア便り 新しいブログにも、遊びに来て下さいね♪ Le immagini di questo sito sono protette dalle leggi sul diritto d'autore.Senza l'autorizzazione dell'Autore vietata ogni riproduzione.e Copyright SAWAKO IWATA カテゴリ
全体 いつものローマ 魅惑のシチリア 美味なるピエモンテ ベッラ・ナポリ イタリアの穴場など イタリアの旨いもん イタリアの流行りもの マダムのファッションチェック! イタリアの旅のコツ ためになる?!イタリア人の教訓 イタリアから見た日本という国 番外フランスやら他の国 イタリア取材こぼれ話 イタリアへの道 トーキョーの平日 *プロフィール* 以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
毎週土曜日は、近所の市場で買出しデー。 そしてランチは「市場の食材ランチ」と決めてます。 ナポリ方面から来るモッツァレッラ屋でモッツァレッラ・ディ・ブッファラを買い、 オリーブ屋でオリーブを買い、 サルメリアでプロシュートとパンチェッタを買い、 パン屋で自然酵母を使った炭火焼のパンを買う・・・etc と、 市場内をぐるぐるして、あちらこちらで「イタリアにおける基本的な食材」を買い集めます。 そして必ず同伴する(というか私が同伴してるのか。)相棒が、 それらの行き着けの店で愛想を振りまき、掛け合い漫才的おしゃべりに興じるため、 かなり時間がかかります。 市場の買い物はしゃべってナンボだから仕方ない。 ある日のSabato Pranzo.... ![]() ![]() ![]() そして、今回はオプションでプロシュート・コットとオリーブとぺペロンチーノの詰め物をしたスカモルツァも。 ![]() こういう素材の旨さをシンプルに味わうのが、 イタリアの醍醐味だなぁとしみじみする土曜日です。 ![]() 人気ランキング参加中。 クリックしていただけると順位が上がります。 ▲
by sawabonroma
| 2007-04-29 17:07
| イタリアの旨いもん
だと認定しているのが、 PUFF! ↓コレ。 ![]() 風味は4Formaggi(4種類のチーズ)。 さくさくで、いわば、カールのチーズ味の強烈濃いバージョンで、 かつ触感はより素朴。 ↓中身はこんな感じ。ぐふふ、カワイイ。 ![]() 我が家では、「なぜこんなにフワフワさくさくしてるだろう。どうやって作るんだろう。」と、 PUFFの素晴らしさに感動しながら、奪い合って(ほぼ毎日)食べてます。 イタリア旅行の際には、ぜひお試しください。 一応、人気ランキング参加中。 クリックしていただけると順位が上がります。 ▲
by sawabonroma
| 2007-04-28 16:20
| イタリアの旨いもん
今は、そんな時期なんでしょうか。 毎日床を箒ではかなければなりませぬ。 集まる毛(つまり抜け落ちた毛)は、小動物一匹分位あって、 そのままゴミ箱にポイッと捨てておいたら、 相棒が見て、「うわ~!動物の死体かと思った~」と・・・・飛び上がっていた。 そもそもなんでそんなものが家のゴミ箱に捨ててあると思うんだ。 まったく。 抜け毛の激しいルペッタ(狼と犬のハーフという話)。 ![]() メルマガでご紹介したご近所のモンド・カーネ(犬ワールド)には、 この犬が参加しております。 しかし、こんなでかい犬、家の中で飼うなんてね・・・。 イタリアでは、結構普通なんですよ。 一応、人気ランキング参加中。 クリックしていただけると順位が上がります。 ▲
by sawabonroma
| 2007-04-26 16:21
| いつものローマ
ラルド・・・すなわち、ラード・・・・つまり、豚の脂身。 アンティパストのお皿にさらりと並ぶ薄切りにしたラルド。 サラミ程度で「あぶらっこーい」などと言っている人は、 多分ドン引き。 イタリアの中でも最高峰である「ラルド・ディ・コロンナータ」。 トスカーナのコロンナータ村でのみ作られる奇跡のラード。 ご当地の大理石の容器で熟成させたラルドは、 口の中でとろけるような繊細さの中に旨味が凝縮されていて、 ぱくりと食べた瞬間に、恍惚となります。 ![]() ああ、ステキ。 脂身・・・って改めて考えるとコワイですが、 たいてい「ああ、たまらない」ってものは脂があるもので、 まあ、それの究極の一品といったところでしょうか。 脂身そのままだし。 一応、人気ランキング参加中。 クリックしていただけると順位が上がります。 ▲
by sawabonroma
| 2007-04-24 16:09
| イタリアの旨いもん
ヴィーニイタリーから早数週間。 この間に一度日本に帰り、北イタリアを中心にぐるぐるしていました。 週末からやっとローマ。 あー疲れた~。 イタリアは今、花盛り。 そして、私の顔にもブツブツ(ストレスによる吹き出物と思われる)が満開中。 長い出張とか原稿書くのに数日寝ないとか、 そういうことはあんまりストレスにならないんだけど、 お肌の状態が悪いともんのすっごーーーーいストレスになります。 知らない間の体の疲れ→肌荒れ→ぎゃっ!と落ち込み、それがストレスになり→さらなる肌荒れ→そしてそれがストレスになり、より肌荒れ・・・→続く。 といったことに年1回くらいのペースでなります。 そして、行き着けの漢方の先生のところに駆けつけるのです。 今イタリアだからな・・・行けないな~。 この漢方の先生はおじーちゃん先生で、 処方箋に、かゆみのあるときは「優しく愛して」というハンコを押してくれたりする 「ふざけた」先生なんだけど、彼の処方してくれる漢方は私にはよく効くので信頼してます。 「よし、俺が治してやる」などと言うので、「せんせ~い」って感じ。 ああ、早く帰って先生に会いたい。 と、久々のブログ更新ですが、なんとなく弱音をはいてみました。 ここのところイタリアは夏のようです。 先週はミラノもフィレンツェも軽く30度を記録していました。 これは、携帯電話で撮ったミラノの夜景。 ![]() 画像サイズが小さいんだけど、携帯も結構キレイに撮れますね。 見たままの色が出るのもスゴイ。 乾燥しているからなのか、暖かくなるとこんな色の夜空が見られます。 一応、人気ランキング参加中。 クリックしていただけると順位が上がります。 ▲
by sawabonroma
| 2007-04-23 00:47
| イタリアの穴場など
イタリア最大のワイン見本市VINITALY2007に行ってきました。 いや~寒かった・・。 雨のベローナは、ローマから行くと極寒。 こちらの写真は、夜、とあるワイン生産者で、 イタリア第3位のオリーブオイルメーカーが主催したお城の晩餐会の模様。 食事が開始前のアペリティーボで、数百年の歴史を持つお城の内部をブルーにライトアップ。 各テーブルにおかれたオブジェは氷の中にワインボトル。 数百年前のフレスコ画もブルーのライトで見ると、 それは・・・ヴィーナス・フォート・・・・。 ![]() なかなか粋な演出かと思ったケド、 やっぱり、周囲の割とコンサバティブな面々にはかなり不評でした。 ↑保守的なおっさんが多いのよね、ワイン業界。 そういえば、ミス・イタリアの2位以下4名もきてました。 (1位がいないのはご愛嬌だな。) 本当にキレイなお姉さんたちで、 デレデレのおじ様たちと同様、私も鼻の下を伸ばしてぼや~っと見とれて、写真撮れず。 料理は期待するほど美味しくなかったんだけど、 楽しかったから、いいや。 一応、人気ランキング参加中。 クリックしていただけると順位が上がります。 ▲
by sawabonroma
| 2007-04-03 02:48
| イタリアの旨いもん
1 |
ファン申請 |
||