ブログお引越ししました!
現在運営中のブログはこちら↓↓↓
NEWローマの平日シチリア便り 新しいブログにも、遊びに来て下さいね♪ Le immagini di questo sito sono protette dalle leggi sul diritto d'autore.Senza l'autorizzazione dell'Autore vietata ogni riproduzione.e Copyright SAWAKO IWATA カテゴリ
全体 いつものローマ 魅惑のシチリア 美味なるピエモンテ ベッラ・ナポリ イタリアの穴場など イタリアの旨いもん イタリアの流行りもの マダムのファッションチェック! イタリアの旅のコツ ためになる?!イタリア人の教訓 イタリアから見た日本という国 番外フランスやら他の国 イタリア取材こぼれ話 イタリアへの道 トーキョーの平日 *プロフィール* 以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
イタリアは3方を青い地中海に囲まれた国。 ゆえに、頻度高めに魚介を食べます。 と、言いつつ、地中海と関係ない(?)キング・サーモン(生)を買ってみました。 ![]() 結構、新鮮・・・。 多分養殖。アトランティックサーモンとかいう種類があるらしいけど、 イタリア近郊の海では獲れないんじゃないかと思うのよね~。 ま、いずれにしても我が家が御用達にしてるスーパーマーケットは、 プリプリした魚が並ぶんで重宝してます。 「日本人が魚買ってる!」ってだけで、 客寄せパンダになるらしく、 私が買っている最中に人だかりができます(笑)。 「生魚を食べることで有名な日本人が買うんだから、 新鮮で美味しいに違いない」と思うのかも(←自意識過剰)。 コテコテのバターで焼いたムニエルなんかにしてしまいました。 ![]() これも地中海と関係なし。 かなりどーでもいい料理ですが、 やっぱり「日本人が料理した」ってだけで、 すごく美味しい魚料理だと思われます。 イタリア人が料理したってだけで、パスタ料理が美味しそうに思えるのと同じかも。 それが実際のところは、たいしたことなくても。 逆に、イタリア人にとっても、 日本人が料理するイタリア料理も心底信頼して美味しいと思うのも難しいようで、 東京にあるイタリア料理屋もシェフがイタリア人の店に、 在住イタリア人は集う。 青山にある超有名店(シェフは日本人)にイタリア人連中を連れて行ったときも、 「美味しいよねぇ?」と聞けば、「うん、まーね。でも微妙。」って言ってた。 イタリアでも新しいお寿司屋さんができたりして、美味しいらしいよ。なんて噂が出ても、 「でも、握ってるの日本人じゃないんでしょ?」なんて言う在住日本人もいる。 自国ならではの味の出し方というのもあるでしょうが、 (差別的な意味ではなく)印象も大事なんですね料理は、きっと。 開かれた感受性で素直に味わえるなんてことは、なかなか難しいもんで。 (特に日本人やイタリア人のように味自慢の国出身の場合は特に)。 家の近くにインド人経営の食材店がありますが、 そこで、今度美味しいカレーの作り方を教えてくれると言われていて、 私もピンキーも楽しみにしています。 インド人の作るカレー。そりゃ、うまそうだっ!(という印象)。 ![]()
by sawabonroma
| 2008-11-05 17:52
| いつものローマ
|
ファン申請 |
||